同じ服に見せない!春夏の「着まわし力」トレーニング
「おしゃれな人は着まわし力が高い」コレってほんとですね。身近な友人や芸能人でも、同じ服でコーデしてても違う印象に見えることがありますね。
「また洋服を買ったの?」と思ってよく見ると、この前といっしょのものだった、なんてことよくありますね。
少ない服で上手に着まわせる「着まわし力」をトレーニングして、春夏ファッションを楽しみましょう。
レディースの春夏コーデで、着まわし力を高めやすいアイテムを紹介します。
着まわしアイテム 白のプリーツスカート
カジュアルにもきれいめにも合う、春らしい白のプリーツスカートは着まわし力高めアイテムです。
ピタッとした春色タートルニットと着ると、きれいめスタイルになり、足元をパンプスからスニーカーに履きかえるとカジュアルにもなります。
白は、どんな色とも合わせやすいのが最大の魅力です。黒ニットと黒のロングジレを合わせて、トレンドを意識した辛口フェミニンスタイルも新鮮です。長め丈のアイテム同士を合わせるスタイルは、春夏の最旬スタイルです。
白プリーツにベージュのライダースを羽織ると、白とベージュのミルキートーンで優しい雰囲気になります。レザージャケットの上から、白のボウタイを垂らして上品にアクセントをつけます。
着まわしアイテム ロング丈のMA-1
MA-1ブームは今季も継続中で、今年の春はロング丈のMA-1が登場し、すでに人気がでています。ロング丈のボトムはもちろん、ミニ丈ボトムスと合わせて、ヘルシーにも着こなせます。
MA-1というとカーキの深いグリーンのイメージがありすが、春コーデのロング丈MA-1は、薄めで光沢のあるカーキが最旬カラーです。
落ち感のある黒のワンピースに、薄いカーキのMA-1を羽織るとムードのある着こなしになります。黒とカーキの組み合わせは、おしゃれ感のでるカラーリングです。
白ボトムを合わせる時には、裾をロールアップして足首を見せるとすっきりします。MA-1の袖も、ラフな感じに少したくしあげます。カーキと白の組み合わせには、小物で黒を効かせます。ハットやローファーに黒を投入するといいですね。
ライトブルーのロングスカートと、鮮やかなグリーンのニットにMA-1を羽織ると、印象的なカラーミックスコーデになります。色にインパクトのある着こなしも、なじみのあるMA-1がバランスよくまとめてくれます。
着まわしアイテム グレーのプリーツスカート
品のあるグレーのプリーツスカートは、優しげなワントーンコーデで着まわしアイテムの定番です。
ベースの色を決めると、差し色も合わせやすくなります。
ピンクベージュのニットに、グレーのプリーツスカートを合わせて、グレーのロングジレでワントーンにします。
この時、トップスのニットはボトムインにして、スカートの上から細めのベルトでアクセントをつけます。
また、ネイビーのトップスに、グレーのジャケットを合わせる配色もスマートなスタイルになります。
着まわしアイテム デニムスカート
合わせ方次第で、フェミニンにもカジュアルにも自在な着こなしができるのがデニムスカート。
とろみ素材の女っぽいシャツと合わせて、シンプルに着こなす時には小物でアクセントをつけます。
赤や鮮やかなピンクの小ぶりのショルダーに、レースアップシューズでトレンドを意識します。
黒のキャミソールに、インディゴのGジャンを羽織って、ハードなイメージにまとめたら、足元はレディなポインテッドトゥのパンプスで女らしさをプラスします。
着まわしアイテム ネイビーのテーラードジャケット
ネイビーのジャケットが1枚あると、オンにもオフにも着まわせて、ホント重宝しますね。
ボーダーTとデニムを合わせて、ネイビーのテーラージャケットをはおると、きちんと感のあるマリンルックになります。
フェミニンなワーピースに合わせるスタイルは、得意先との打ち合わせや、会議のある日におすすめのコーデです。
程よく女らしさがあり、知的な印象を与えます。ネイビーでワントーンコーデにする時には、異素材の組み合わせにします。
紺ニットのアンサンブルに、紺ジャケ、スカーフで首元にアクセントをつけます。
リネン素材やシフォンなどのとろみ素材のインナーも、これからの季節にぴったりですね。
夏服トレンドの「白」を中心にした着こなし方
白コーデやほぼ白コーデなど、ここ数年のレディース夏ファッションでは、ホワイト系を中心に組み立てるコーディネートがトレンドになってますよね。
そこで、ここでは、トップス、ボトムスなどアイテム別に白アイテムの着こなし方をポイントを簡単にまとめてみました。
トップスが白の夏コーデの着こなし
襟抜きシャツにはショーパンを合わせる
オフショルダーがトレンドになってる流れを受けて、2018年のレディース夏ファッションでは、襟抜きシャツも注目アイテムに浮上して来ていますが、普通のパンツルックに合わせるとコンサバになりがちなので、思い切って、キュロット的なショーパンを合わせると新鮮な夏コーデになります。ガーリーになりすぎるのが気になるには、黒や茶色など、シックな色合いにすると、大人っぽい感じになります。
レース柄トップスにはデニムパンツを合わせる
大人可愛いレース柄のブラウスや、フェミニンなオフショルダートップスには、ジーンズが意外によく合います。デニムパンツにカットオフタイプのものを選ぶと、より今年っぽい装いになります。
ボトムスが白の夏コーデの着こなし
スカートが白ならサファリカラーを合わせる
ホワイト系のスカートをはくなら、ベージュやカーキなどのサファリカラーのトップスを合わせると、ぐっと今年っぽい夏コーデになります。
ONとOFF兼用なら、白パンツにグレーのトップス
仕事の時の服も兼用できて、カジュアルにも着回ししやすいのが、白とグレーの組み合わせ。オフィス内の冷房が効いている部屋では、さらに、グレーのカーディガンやジレを羽織り、仕事が終わったら、ネックレスなどのアクセサリーで盛れば、遊びの時の洋服としても使えます。
上下とも白!ワントーンコーデの着こなし
白は膨張色で太って見える場合もあるので、ワントーンコーデを狙う時は、トップスにリブニット、パンツにストライプ柄など、なるべくすっきり見えるアイテムを選ぶのがおすすめです。
白のセットアップやオールインワンを活用するのも一つの手ですが、同素材のスカートとシャツを買って、セットアップのように見せてしまう、という手もあります。
春夏ファッションのシャツやブラウスでは、バルーン袖に注目
今年の夏は、雑誌は通販サイトなんかを見ていると、花柄や刺繍、ボリューム袖が目につきます。
花柄なんかは、今持っているものがまだまだ使えそうなので、それを着まわしていこうかと思っています。
刺繍も私が着ると「無理してトレンド追っかけています」な感じになりそうで、ちょっと躊躇してしまっています。
そんな私が、夏服のトレンドで、一番気になっているのがボリューム袖です。
中でもバルーン袖に注目しています。
ラッパのような袖口のアイテムも可愛いものがたくさんあるのですが、いろいろな動作をする時に、ちょっと動きにくいような気もしています。
でも、バルーンなら袖口はすぼまっているので動きやすそうで、汚れる心配も無さそうですね。
そこで、色々なバルーン袖アイテムをチェックしてきて今一番欲しいのが、スプリングコートです。
もともと今年は、トレンチコートを新調しようかなと思っていたのですが、ガウンのように羽織るバルーン袖のコートを見つけて一目惚れしてしまいました。
でもアウターはそこそこお値段もするし、定番で長く使えるものかトレンドものかで悩むところです。
衝動買いせず、手持ちのアイテムといかに合わせるか、着回し力はあるか等じっくり考えた末、ついにバルーン袖のコートを購入しました。ワイドパンツや花柄ワンピースに合わせて、今年の夏はこれをヘビロテしようと思っています。
- (2018/03/22)ニット素材のセットアップは、上下別々にも着れて、着まわし力高しを更新しました
- (2018/03/21)レースの白ブラウスは、春コーデから夏コーデまで着回せるアイテムを更新しました
- (2018/03/20)ボヘミアンファッションの着まわし術!花柄ロングシャツを中心にを更新しました
- (2018/03/19)着まわしアイテムでデニムは必須!ただし、毎年同じではNG!を更新しました
- (2018/03/18)同じ服に見えないコーディネートのコツ!小物を使った着こなし方を更新しました